東 凜奈

関 雅斗
Masato Seki

着付けや撮影、写真選びに画像加工など
活躍の場と成長の幅が広いと感じます。

2022年4月(新卒採用)

緑店勤務(取材当時)
愛知淑徳大学 創造表現学部 創造表現学科 卒業

アニバーサルドリームへの入社経緯を教えてください。

大学の専攻、創造表現で、“表現”を学び、発想力、描写力、そして独創性を学んだことと、映画サークルに所属していたことから、就職活動の際写真や映像に関わる職種を探しました。色々見ていく中でアニバーサルドリームを見つけ、土地勘のある愛知県内で働きたかったこと、幅広くいろいろなことに携われるところ、また10店舗あったので将来性も感じ、すぐにエントリーしました。縁あって入社が決まり、今に至ります。

内定が決まった後はどのように過ごされていましたか。

内定者の顔合わせの際、入社前にアニバーサルスタジオでアルバイト経験を積めると伺い、みよし店にて週に1~2回アルバイトを経験しました。

アルバイトではどのようなことを行いましたか。

アルバイトでは簡単な事務作業を教えていただいたり、カメラの基本操作を教わって支度中や撮影中の様子を撮る「オフショット」を実際のお客様で撮らせていただいたりしました。実際にカメラを触れるなんて思っていなかったので、緊張しましたが嬉しかったですね。私が撮ったオフショットをお客様に気に入っていただけて、アルバムに入れていただいたこともあるんです!
また、来店されたお客様と実際にお話しする機会も思った以上に多く、学生生活の中では関わらないような世代の方とのやり取りに初めは緊張したことを覚えています。

アルバイト経験で得られるものがあったのですね。

そうですね。4月から働くイメージがつきましたし、入社前に会社の雰囲気を体感でき、仕事を教わることもできました。 アルバイト経験がある分、何もかも初めて…という状態でいきなり入社ではなかったので、その点は入社後の心の余裕にも繋がりました。

反対に、アルバイト経験で大変だったことはありますか。

着付けは行なったことがないどころか、浴衣と着物の違いも知らなかったので、初めの頃は大変というより、こんな感じなんだ!という驚きはありましたね。ただ、入社後もそうなのですが、最初は技術も接客も先輩に付いていただいて練習した上で現場に臨み、その際も先輩がすぐ横で見守ってくださるんです。現場の後で「ここは良かった」、「ここは次こうしよう」など振り返りも都度行っていただけるので、先輩方の手厚いフォローのおかげで徐々にできることを増やしていけている実感があります。

アニバーサルドリームはどのようなところが魅力ですか。

入社して改めて、着付けや撮影、写真選びに画像加工など活躍の場が広く、その分成長の幅も広いと感じます。ただ、成長のためには自分ひとりの力では難しいとも感じます。やはり先輩方の助け合って初めて実行できているという気持ちが大きいですね。撮影で苦手な部分を強化したいと思い、先輩に練習を見て欲しいと依頼した際も、先輩は二つ返事で「やろう!」と言って下さり、いつも快く付き合ってくださいます。来年後輩ができたら、私もそんな風にして後輩と関わっていきたいです。

頼れる先輩スタッフから、未来の仲間へメッセージ

未来の仲間に望むのは、お客様の目線に立って考えられる人であること。アニバーサルスタジオでどんなことを叶えたいか、何に悩んでいるか、そういったことに寄り添って一緒に考えてくれる人に接客してもらうと、お客様も安心できると思います。記念日をお祝いする仕事ですから、お客様の記念日を自分のことのように喜べる方がいいですね。私もそんな風にして日々お客様に向き合っていきたいです。

毎日の“ありがとう”をこめて
社長から、一人ひとりにメッセージ

アルバイト時代の関さんとは見違えるほど、入社後の研修では、人前での挙手や発言に躊躇せず、常に学ぶ姿勢はナンバー1でした。配属された緑店は、ガーデンを併設した大型店舗。店舗へ伺うとガーデン掃除をしながらいつも優しい笑顔で挨拶してくださいますね。気配りや優しい笑顔は、周りの人に元気を与えます。アニバーサルは子供撮影も大人撮影も得意なスタジオ。ブライダル撮影のメインカメラマンを目標にして、頑張って下さいね。活躍を期待しています。